毎朝の服選びは悩みの種?
朝目が覚めてから出勤までの準備は時間がなくてバタバタしがちです。特に女性の場合はメイクもしなければなりませんし、制服ではない仕事の場合はその日1日着る服をどうするかも毎回考えなくてはいけません。毎朝、服選びにどのくらいの時間をかけているのかなど、女性の服選びに関する悩みを紹介します。
服選びにかかる時間
イギリスのとあるユニフォームサプライヤーが2000人の女性に対して調査を行いました。その調査によりますと、平均でなんと週に1時間以上は服選びに時間を割いているという結果が出たのです。これを長い目で見てみると、5年間で15日、18歳~65歳の間では5ヶ月もの時間を使っているという事になるのです。普段何気なくやっている行為ですが、改めて考えるとこれほどまでに時間を取られているという事がわかります。もし制服のある仕事であれば服選びに時間をかける事なく済みますので、このような時間を省く事ができるというメリットがあります。
服選びの悩みは制服で解決
上記の調査の中で、6割以上の女性は外に出るまでにいくつかの服を着用して決めているというデータもあります。さらに2割弱の女性は、一度外出した後にやっぱりこれじゃないほうが良いかもしれないと考えて、わざわざ家に戻って着替えた経験があるとの事です。加えて、服がなかなか決まらずに時間だけが過ぎてしまい、仕事に遅刻してしまったという女性も多くいるようです。悩まずにスパッと決められる人なら良いかもしれませんが、多くの女性は色々考えて悩んでしまうものです。4割の女性は、その日選んだ服が本当に仕事をするにあたって適しているのかというストレスを抱えているとの事。仕事に関してだけではなく、単純に自分に似合っているかどうかという点も気になりますよね。
この調査では結論として「制服があれば無駄な時間の削減に繋がり、心理的なストレスも解消する事ができる」としています。小さい事のように見えて、既に着るものが決まっているというのはとても大きなメリットがあるのです。女性にとって服というのは、自分の気分やモチベーションを左右する重要なものです。だからこそこのように毎朝悩み、多くの時間を割かなければならないのは仕方がない事なのかもしれません。しかし制服があれば上記のように時間を削減できるだけではなく、「これから仕事が始まる」という気持ちを整える事ができます。日々の時間を無駄にせず、引き締まった気持ちで仕事に取り組む事のできる制服のある仕事は非常におすすめですよ。